船橋ららぽーとTOKYO BAYがハワイになる日。
今年は会場となるららぽーとや
隣接するビビットが改装中のため
ステージ数が減ってはいるが、
それでも4箇所ほどのステージがある。
そしてそれぞれがとても賑わっている。
会場入りするとオーガナイザーの
堀川さんもニコニコだw。
夕方から雨になるらしいという予報なので
それが心配ですねなんて会話を交わす。
なんとか持ってくれるといいなと思う。
出演は、JazzoomCafe、machiko*maui、
花城よしの、勝誠二の4名。
そして司会はいつものナナコさん。
今年は例年と違いコラボステージが
組み込まれている。
僕は花城よしのちゃんとのコラボだ。
沖縄出身の彼女とは
以前、国分寺のうくフェスでご一緒していた。
その時はハワイアンを歌っていたので
僕はてっきりハワイアンを歌う人
なんだと思い込んでしまった。
それくらい彼女の歌声は
ハワイアンにピッタリだったのでね。
彼女の声は実に伸びやかで美しい。
そこに沖縄チックなちょっとした
コブシが混ざってくるので
アジアの香りもほんのりあって魅力的だ。
今回は計4回のステージ。
勝誠二のソロ(階段ステージ)と
勝誠二&花城よしののコラボ(シーサイドステージ)と
チームウクレレ全員でのフィナーレ(階段ステージ)と
そのまま移動してシーサイドステージのフィナーレ。
まずはチームウクレレのメインステージとなる
階段ステージ。
アマチュアの参加もあるので
終始賑わっている。
日頃の練習の成果を発揮、
終わった時のキラキラ笑顔は
やはり何度見ても素晴らしいと思う。
ソロ@階段ステージ13:15~
1。小さな竹の橋
2。ルパン三世’78
3。コニチハ アリガト
4。Sleep Walk
5。レディ・マドンナ
6。寿限無
7。デイドリーム・ビリーバー
アンコール
・月の夜は
階段ステージ終了の30分後は
シーサイドステージだ。
毎年天気がいいので
もうとにかく暑くて熱くて。
日陰が一切ないシーサイドステージは
地獄のような暑さになる。
が今年はそれほど暑くもなく
風が吹くとちょっと涼しかったりして
なかなか快適だったな。
僕のCDにも入っている「てぃんさぐぬ花」を
花城さんとぜひご一緒したくてセトリに加えた。
彼女もこの曲はレパートリーにあるそうで
コード進行は僕のものと違うのだが
彼女のバージョンでやらせていただいた。
特筆すべきは歌詞を標準語に訳して
歌ったりもしているとのことで
彼女に沖縄の言葉で歌ってもらい、
その後に僕が標準語で歌うという構成にした。
やはり歌は何が歌われているのかが
分かったほうがいいからね。
このバージョンは
僕もとても気に入ったので
このイベント以降、あちこちで
やらせていただこうと思う。
勝誠二&花城よしの@シーサイドステージ14:20~
1。月の夜は
2。てぃんさぐぬ花
3。ロックンロール・ウィドウ
4。どんぐりころころ
5。デイドリーム・ビリーバー
6。白いパラソル
階段ステージに戻りフィナーレ。
チームウクレレでハワイアロハ。
そのままシーサイドステージへ移動。
この辺りから雲行きが怪しくなってくる。
1曲目の「ルパン〜」で降り始める。
しかし降ったり止んだりだったのは幸い。
最後の「Over the~」では雨も上がり
この曲で雨が上がるってスゴイよねw。
なんでも当初の予報では
この会場にドンピシャで
大きな雨雲が現れる予報だったのだが
かなり北の方へ移動していたらしい。
後で聞いたところによると
北の方ではかなり降ったらしい。
チームウクレレ@シーサイドステージ17:30~
1。ルパン三世’78(勝&JazzoomCafe)
2。カノホナピリカイ(4名)
3。ノホパイパイ(4名)
4。Over the Rainbow(4名)
久しぶりにお会いする方たちとの
会話も楽しいし
ただブラブラと歩くだけでも
イベントは楽しめるよね。
なにしろ今年はそれほど暑くなかったのが
本当に良かったw。
堀川さんをはじめスタッフの皆さん
本当にお疲れ様でした。
会場に足を運んでくださった皆さんも
ありがとうございました。
また来年も会いましょう!