レポ:9/7(日)ウクピク横浜2025


毎年、日本中、いや世界中から
ウクレレファンが集まってきちゃうイベント。
それがウクレレピクニック in 横浜。

出演はしないけど、ウクレレが大好きで
毎年足を運んじゃう人や
ステージに立つことを目標として
頑張ってきたきた人たちが
ここハンマーヘッドに集まってきて
盛り上がるわけだ。

このイベントの特筆すべき点は
「観る」「出演する」だけではなく
「交流する」もあるのだ。

年に一度、ここでしか会えない人や
お互い知ってるけど
その人のパフォーマンスを観たことがなかったりね。
話をしたり観たりすることで
交流が生まれ、新しい何かが始まったりする。
いやはや素晴らしい。

友人知人たちのステージも楽しみたいので
お昼前には到着。
あちこち観て回るとやっぱり楽しいが詰まってる。

この日の最初のステージはタヒチアン。
14:00頃@ワイキキステージ。
町田1717barを中心にしたタヒチアンチームの
Hiro’a fieldだ。

まいたけがタヒチアンウクレレで
イントロを弾き出すと
マークが客席に飛び出す!
あとで動画を見ると、
まるでマークが弾いているかのようなw。

14:00~Hiro’a field(タヒチアン)
・Vahine Tahiti(vo.全員)
・Fatoai E(vo.勝誠二)
・A Tuu Mai Te here(vo.エリ)

やっぱタヒチアンは楽しいね〜。
終わってからちょいと打ち上がる。

その後もあちこちブラブラ。
茅ヶ崎のイベントでお会いした
セイン・カミュと何度も会場で会う。
実は一緒に何か出来ないかと企んでいるので
楽しみにしていてほしい。

18:02~のどれみトリオ、
始まったのはかなりの時間過ぎた後だった。
まぁこういったイベントは押すよね。
なんだか申し訳ない。

曲は割とよくやる選曲だが
我々も始まったばかりのチームなので
前回気になった箇所を詰めていくという
作業を重ねた。

おそらく皆さんには
気づかれなかったであろう箇所を
随分変えた。
つまり完成度を上げていった。

ステージでパフォーマンスをするのに
2つの考え方があると思っている。
1。楽しくなれれば良し。
2。音楽(演奏や歌)のクオリティを上げる。

1の「楽しくなれれば良し」に関しては
どちらかというと歌や演奏より
楽しさ優先というイメージだ。
これも大切な考え方。

僕の考え方は2を持ってして
1を導き出すというものだ。
プロだから。

なので今回のどれみトリオは
2を少しばかり詰めてみたというわけだ。
気がつかれないかもしれないが
これもとても大切なことだろうと思う。

最後はみんなの大合唱で終わる。
みんなありがとう〜!
めでたしめでたし。

18:02~どれみトリオ@ワイキキステージ
・ルパン三世’78
・デイドリームビリーバー

続いて井の頭4丁目ブルースバンド。

今回の井の4BBは8分の間に
めちゃめちゃ詰め込んだ。
ウクピク横浜スペシャルとなっている。

成相さんのアイディを
4人で練って行き完成させる。
なかなかスリリングだが楽しいチームだw。

18:10~井の頭4丁目ブルースバンド@ワイキキステージ
・井の頭4丁目ブルースバンドのテーマ
・サーフィンUSA
・かき氷プリーズ
・テキーラ
・井の頭4丁目ブルースバンドのテーマ

考えたら僕が出演した3つのチームは
全部みさこちゃんが入っているw。
通りで事前のリハでは3〜4日に1回は、
みさこちゃんに会っていたわけだw。

打ち上げも楽しかったなぁ。
そうそう、打ち上げ会場で席に通されたら
隣のテーブルでKJが打ち上がっていたw。
彼も素晴らしいプレイヤーだ。

主催のデビットをはじめスタッフの皆様、
ありがとうございました。
今年も素晴らしいイベントだったな〜。

また来年目指してのんびりがんばろ〜!