毎年、北海道ツアーを行なっている。
勝のことをとても面白がってくれる
Mさんのおかげである。
全体のスケジュールは
沼田町、札幌x3箇所という内容である。
まずは沼田町から。
———
10/24(金)WS&ライブ@沼田町スナックロマン
飛行機に乗ってストラップを忘れていることに気づく。
旭川で楽器屋に寄ってもらい
ギラギラのストラップ購入。
これを見る度に北海道を思いすことになる
ある意味ご機嫌なスタート。
WSは「2億4千万の瞳」のストラムのバリエーション。
ジャカジャカジャカジャカと弾いていたストラムに
新たなパターンを加えるというもの。
シンコペーションを入れたり
2小節に一回ポロリ〜ンを入れたり。
途中かなりややこしいところもあったけど
みなさん頑張ってトライしてくれたなぁ。
沼田の皆さんはも盛り上がる気満々で
しかも昭和歌謡好きらしいとか
お子さんがいたりとかで
アテンドのMさんの助言もあり
セトリはこんな感じになった。
敏腕マネっぷりが素晴らしかったw。
この敏腕マネっぷりは
僕の北海道ツアーを
かなり盛り上げてくれるのだ。
セットリスト
1st set
1。2億4千万の瞳(WS参加の皆さんと)
2。白いパラソル
3。ルパン三世’78
4。パラピリプルペレポロペロパロリン
5。どんぐりころころ
6。君のタンバリン
7。ボヘミアン・ラプソディ
2nd set
1。大空と大地の中で
2。南の島のココナッツ
3。レディ・マドンナ
4。Sleep Walk
5。渚のシンドバッド
6。さらば恋人
7。カノン
8。デイドリームビリーバー
アンコール
・ハワイさん
終了後はロマンで打ち上げ。
相変わらず楽しい皆さんと
ワァワァとねw。
おそらく沼田に毎年来る
ウクレレアーティストは
勝誠二くらいだろうw。
全く楽しい街である。
宿泊は温泉。
最高!
———
10/25(土)WS&ライブ@札幌岩本珈琲
僕が命名したカノンブレンドがある喫茶店。
まさに喫茶店なのだが、
古今東西のプロアマ問わず
さまざまなミュージシャンが
ここ岩本珈琲でライブをやるという
かなりレアな喫茶店である。
WSは「500マイル」。
曲はシンプルだが
その向こうにあるあらゆるテクニックを
余すところなく伝えるのがテーマ。
WS本来の内容、つまり
「ただ弾けるようになる」を
「音楽」というものにまで高めていく
という内容なのでかなり濃い内容だ。
今までこんな風に教わった事はなかった
と参加者の方に言っていただけたのは
本当に良かった。
僕がやりたいWSというのは
まさにこれなのだ。
やさしい曲で深い内容。
セットリスト
1st set
1。シャムロック
2。小さな竹の橋
3。パラピリプルペレポロペロパロリン
4。ルパン三世’78
5。南の島のココナッツ
6。大空と大地の中で
7。勝手にしやがれ
2nd set
1。ボヘミアン・ラプソディ
2。レディ・マドンナ
3。走れ!チャランポ
4。Sleep Walk
5。かえるの合唱
6。カノン
7。君のタンバリン
アンコール
・デイドリームビリーバー
・ハワイさん
そうそう、終わった後に
若い青年が声をかけてきた。
「ハワイさんをやってくれて嬉しかったです」と。
話を聞くと、ちびっ子の頃に
金沢で僕のレコーディングに参加してくれた
というではないか。
「今はこっちの大学なんです」と。
こんな出会いも嬉しいな。
時空を超えている感じがね
なんとも素晴らしい。
———
10/25(土)ゲリラライブ@ブリリア
岩本珈琲終了後は
マスターの打つ蕎麦が美味い
ススキノのLittle Live Barブリリア。
マスターの安養さんはベーシストでもある。
以前こちらに寄せていただいた時に
次はぜひ一緒に何かやりましょう
なんてことで盛り上がり、
最初は打ち上げついでに何曲かやりますか
なんて呑気な話だったのだが
進めていくうちに「これはちゃんとやりましょうw」
ということになり
ミニサイズでのゲリラライブとなった。
もう言ってみれば打ち上げなのでw、
お気楽だし、カバー多めだしw。
お店の常連さんなどにきていただき、
愉快な時間を過ごさせていただいた。
マスターの弾くベースもクールだったし、
前回のライブに来てくださった方も
「おぉ〜勝さんが来るのなら」と
顔を出してくれたのも嬉しかったな。
セットリスト
1。ボヘミアン・ラプソディ
2。てぃんさぐぬ花(w/安養)
3。Sleep Walk
4。白いパラソル(w/安養)
5。大空と大地の中で(w/安養)
6。ルパン三世’78
7。走れ!チャランポ
8。勝手にしやがれ(w/安養)
9。デイドリームビリーバー(w/安養)
アンコール
・涙の乗車券(w/安養)
終了後は小樽まで移動、
小樽泊となった。
これが結構良かったんだな〜。
———
10/26(日)WS&ライブ@札幌ル・トロワ
小樽観光をしたのち、札幌に移動。
小樽観光は高校の修学旅行以来かも。
かつてウクレレショップTANTANがあった札幌。
今は店舗は無くなっているが
そこに集まっていたワシさん倶楽部のみなさんが
定期的に、そして自主的に集まって
レッスンをしたりしているという。
その場所がル・トロワ。
オープンなスペースをパーティションで仕切って
レッスンを行なっている。
そこでのWS&ミニライブ。
WSは「弾き語りの極意」がテーマ。
ウクレレソロはマメに練習するのに
バッキングとなると
途端にアマチュアレベルになってしまう
ということにさえ気がついてないという
みなさんが対象だ。
パッと譜面を見たら
一体どんなWSなのか
全く想像がつかないであろう譜面を使って
次々とストラムのバリエーションを披露していく。
正直言ってソロより難しい内容だと思う。
なぜならそれを弾きながら歌を歌うから。
ここでは歌は歌わないので
ストラムに特化した内容ではあるが
おそらく誰も教えてくれなかったであろう
WSであったと思う。
侮るなかれバッキングである。
ライブが終わると
「今までウクレレプレイヤーはたくさん来たけど
勝さんはそれとは違って
“ミュージシャン”だった」と言われ、
なんだかそれは妙に僕を納得させる言葉だったな。
そしてそれはとても嬉しかった。
セットリスト
1。ルパン三世’78
2。パラピリプルペレポロペロパロリン
3。かえるの合唱
4。南の島のココナッツ
5。カノン
6。君のタンバリン
・デイドリーム・ビリーバー
ここでもみなさんに楽しんでいただけて
良かった良かった。
終了後は東京へ。
アテンドしてくれたMさん、Kちゃん
ありがとうございました。
おかげで楽しい北海道ツアーでした。
足を運んでくださった皆様も
ありがとうございました〜!
またいくぞ!北海道!!
![勝誠二オフィシャルウェブサイト [KATS Official Website]](https://katz-seiji.com/wp-content/themes/katz/images_common/site_id.png)
![お知らせ[News]](https://katz-seiji.com/wp-content/themes/katz/images_common/globalNavi_news.png)
![プロフィール[Profile]](https://katz-seiji.com/wp-content/themes/katz/images_common/globalNavi_profile.png)
![実績[Works]](https://katz-seiji.com/wp-content/themes/katz/images_common/globalNavi_works.png)
![ディスコグラフィー[Discography]](https://katz-seiji.com/wp-content/themes/katz/images_common/globalNavi_discography.png)
